人気ブログランキング | 話題のタグを見る

mcp and 88 blog

ブログトップ

大名、沼田病院の跡。

また、オハツ企画のブログから転載です
http://ohazkikaku.blogspot.com/2009/12/200912.html

元沼田病院(福岡中央病院)跡地です。






駐車場に整備中です。
そのあとは、どうなるんでしょう、かなり広い土地です。

紺屋の前も更地になってます。



大名界隈は週末けっこう人出がありますが、1Fが空き店舗のところが増えてる気がします。ランチタイムに700円以上のところだとガラガラ。安い飲食店に若い子が集まってる、そんな雰囲気かなー。
# by mcp_fukuoka | 2009-12-22 06:43 | m_s diary

ベトナム料理 ゴンゴンに行って来ました

オハツ企画ブログから転載です。

エキサイトブログはiPhone写真をアップしにくいので(容量制限)なかなかこちらでメシネタ展開しづらくなってきました。
1回、Blogger系のブログにアップして、そのソースをこちらに貼り付ける、という手法で、写真はリンク表示しています。ただし、a onblurで始まるタグが無効になるので、各写真ごとにこのタグを外す手間が必要。

てなことで。

平尾のベトナム料理「ゴンゴン」に初めて行って来ました。
IAFの近く。

内装


生春巻き(むっちり)


手羽先


パインセオ(小)(パリパリ!)


季節モノ、海鮮なべ。ソーメンぽい麺を追加します。
金属製の鍋は現地調達品。


ベトナムコーヒー(練乳入り)


デザート、プリンと緑豆チェー[ぜんざい]



それぞれボリュームがあるので3人以上で行ってガンガン頼むのを勧めます。
女性が多かったかも〜
接客がすごく丁寧でした。

5月と11月に旅行代理店と協力して現地食べ歩きツアーも企画してるらしい…

*ゴンゴン Ngon Ngon
公式ブログ
http://blog.goo.ne.jp/ngonngon-fukuoka/
食べログ
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40007101/
ともみプレゼンツ
http://www.kbc.co.jp/tomomi/2009/03/post-82.html
# by mcp_fukuoka | 2009-12-19 07:56 | food

(転載)現場から、これからの日本の芸術文化政策を考える緊急フォーラム

アートNPOリンクブログからの転載です。MCP事務局として賛同、協力表明をしています。
http://artsnpo.exblog.jp/10565378/

(転載)現場から、これからの日本の芸術文化政策を考える緊急フォーラム_a0000344_74385.jpg


《転送歓迎》
アートNPOによる緊急フォーラムを開催!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
アートNPO緊急フォーラム
  現場から、これからの日本の芸術文化政策を考える緊急フォーラム
  『日本に芸術文化は必要だ! そのために我々は何をすべきなのか』
    2009年12月23日(水・祝)17:30〜21:30 BankART Studio NYK
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先般の行政刷新会議による事業仕分けでは、文部科学省や文化庁の政策や助成金
が大幅な削減の対象となりました。
その背景には、これまでの文化政策の成果に対する検証不足、あるいは、事業仕
分けという手法そのものにも課題があるかもしれません。
しかし、事業仕分けの結果は「日本には、芸術文化が社会的に必要な存在だ」と
いうコンセンサスがいまだに形成されていない、ということを如実に物語ってい
るのではないでしょうか。

芸術文化の役割は大きく変化しています。私どもアートNPOの全国ネットワーク
であるアートNPOリンクは、芸術文化の役割が、現代社会の中でますます重要に
なっていると感じています。その現代において、諸外国と比較しても脆弱な日本
の文化政策の後退や予算縮減には賛同できません。
しかし、その声をあげることと同時に、またそれ以上に、芸術文化がなぜ私たち
の現代社会に必要なのか、多様な芸術文化の活動の存在がいかに国益につながる
のか、これからの文化政策には何が求められるのかを議論すべきではないでしょ
うか。そしてその議論を、市民やNPOの立場から、アーティスト、制作者、公共
ホール、文化財団、企業メセナ担当者、研究者などあらゆる現場に関わっている
人たちと共有することが求められていると思われます。

そこで、来る12月23日、横浜にて緊急公開フォーラムを開催します。
今回の目的は、可能な限り多くの現場からの考えや意見を出していただき、まず
それを共有することです。そして、今後われわれは何をしなければいけないのか、
何をするべきなのか、また、どのような言葉で説明すれば、広く多くの方に芸術
文化の重要性を理解してもらえるのかを議論し、次につながる具体的な提案を出
し合いたいと考えています。今回だけで結論が出るほど簡単なことではないと思
います。そして、もっと自分たちでできることがあるのではないのか、という思
いで、今回をきっかけに継続的に開催していきたいと考えています。
最終的には、現場からの提案としてまとめ、政府をはじめ、必要な機関に働きか
けていきたいと考えています。

日本の芸術文化の「これから」を創っていくために、多くの方々のご参加、ご意
見をお待ちしています。
────────────────────────────────────
■テーマ
1)事業仕分けの結果を聞いてどう思ったのか
2)芸術文化は、なぜ現代の日本にとって必要なのか
3)われわれに足りないこと
4)現在の日本の文化政策の課題・問題点
5)現場からの具体的な提案・提言

【当日、およびあらかじめ、上記テーマへの皆様の意見を募集しています。】
 ○12月23日、会場に来て発言してください。
   できる限り多くの方にご発言していただきたいと思いますので、要点をま
   とめて発言していただけますよう、ご協力のほどよろしくお願いします。

 ○当日会場にお越しいただけない方は、あらかじめご意見をお寄せください
   方法:全ての意見、ご発言に関して、氏名・ご所属(基本的に匿名ではな
   く何をされている方か)を明記のうえご意見をお寄せください。
   メールにてご意見を募集しています。
   当日可能な限り、紹介させていただきたいと考えています。
   要点のみ(1つのテーマにつき200字程度)にてお願いします。
   なお、公開を前提にお送りください。
   ご意見は、上記テーマに沿って番号を記載してお送りください。
   送り先 forum09@arts-npo.org

 ○当日会場にお越しいただけない方で、インターネット中継を視聴の方
   当日遠方や都合で来場できない方は、インターネット(ustream)で同時
   中継しますので、twitterにてご参加いただけます。
   インターネットURL http://www.ustream.tv/channel/remotokyo
   ※twitterやアクセス方法など詳細は後日ウェブにてご案内します。
   ※ネット回線の都合により動作不良がある場合がります。ご了承ください。
────────────────────────────────────
日  時:2009年12月23日(水・祝) 17:30〜21:30(30分前に受付開始)
会  場:BankART Studio NYK(横浜市中区海岸通3-9)
アクセス:横浜みなとみらい線「馬車道駅」6出口[万国橋口] 徒歩4分
     http://www.bankart1929.com/
     ※会場へは公共交通機関をご利用ください。
参加費 :無料
定  員:150名(メールで下記宛に事前にお申し込みください)
予約方法:事前準備の都合がありますので、できる限りお申し込みください。
     メールにてご予約を受け付けております。
     1)お名前 2)ご所属 を記入のうえ下記までお送りください。
     E-mail forum09@arts-npo.org
意見提案:上記テーマに関するご意見を各200字程度でお寄せください。
問合せ先:NPO法人アートNPOリンク事務局
     E-mail anl@arts-npo.org
     TEL/FAX 075-231-8607
     MP 080-2444-6322(当日問合せはこちら)
────────────────────────────────────
■このフォーラムに賛同し、協力を表明してくれた団体・個人(順不同・敬称略)
 NPO法人鳥の劇場(鳥取)
 NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)(大阪)
 清水永子(芸術文化地域活動「楽の会」)(東京)
 NPO法人S-AIR(札幌)
 NPO法人芸術家と子どもたち(東京)
 社団法人企業メセナ協議会
 ミュージアム・シティ・プロジェクト事務局(福岡)
 SENDAIcompleX(仙台)
 NPO法人コミュニティアート・ふなばし(船橋)
 NPO法人コンカリーニョ(札幌)
 NPO法人DANCE BOX(神戸)
 NPO法人アートネットワーク・ジャパン(東京)
 財団法人アサヒビール芸術文化財団
 NPO法人記録と表現とメディアのための組織[remo](大阪)
 NPO法人地域文化に関する情報とプロジェクト[recip](大阪)
 立木祥一郎(teco LLC代表)(青森)
 NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク
 NPO法人子どもとアーティストの出会い(京都)
 吉本光宏(ニッセイ基礎研究所 芸術文化プロジェクト室長)
 山口洋典(應典院寺町倶楽部事務局長)(大阪)
 三木隆二郎(NPOトリトン・アーツ・ネットワーク理事)(東京)
 小暮宣雄(京都橘大学)(京都)
 塩谷陽子(ジャパン・ソサエティー芸術監督)(ニューヨーク)
 remo*TOKYO(増本泰斗、芳田詠心、藤井光、清水チナツ)(東京)
 Artist's Guild(東京)
 中津邦仁(札幌室内歌劇場)(札幌)
 篠田信子(富良野メセナ協会 代表)(富良野)
 NPO法人あおもりNPOサポートセンター(青森)
 NPO法人アートコアあおもり(青森)
 NPO法人青森県ふるさとづくりプラットフォーム機構(青森)
 NPO法人きょうとNPOセンター(京都)
 深尾昌峰(公益財団法人京都地域創造基金理事長)(京都)
 NPO法人サンネット青森(青森)
 NPO法人弘前こどもコミュニティ•ぴーぷる(弘前)
 NPO法人淡路島アートセンター(洲本)
 NPO法人BEPPU PROJECT(別府)
 intext(京都)
 AISプランニング(石狩)
(2009年12月16日現在)

※協力いただける団体様はぜひお知らせ下さい!
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
# by mcp_fukuoka | 2009-12-17 07:44 | art info/repo

ねこびリターンズ 情報 Nekobee Returns: Index

※オハツ企画ブログより転載しています。
最新情報は下記より
http://ohazkikaku.blogspot.com/2009/12/nekobee-returns-index.html



ねこびリターンズ インデックス用の記事です

(本記事の更新状況)
2009.12.14 初回アップ


*最新情報(twitter)
http://twitter.com/nekobee2


*ねこび記事全般(ラベルnekobee)
http://ohazkikaku.blogspot.com/search/label/nekobee


*概要、応募要項など
http://ohazkikaku.blogspot.com/2009/11/201018-131.html


*アーティストリスト
http://ohazkikaku.blogspot.com/2009/12/nekobee-returns-artists-list.html



★概要、作家リストをまとめた<ご案内>
2009.12.13時点の情報、png形式


# by mcp_fukuoka | 2009-12-14 14:39 | 紺屋2023への道

12/13九州大学大橋キャンパス多次元ホール、実験音楽イベント [Re: freq]

ArtManiaFukuoka記事から転載
http://artmaniafukuoka.blogspot.com/2009/12/repo1213-re-freq.html


*公式チラシ
http://sadmb.com/event/refreq/

*告知記事(福岡コンテンポラリーアート掲示板)
http://6105.teacup.com/iaf/bbs/2160


途中退席したので、行ってきました、というご報告だけです。
20年くらいむかしを知ってるものとしては、元ゲイコーダイ多次元らしい、実験音楽イベント、テクノロジーと芸術というかんじのイベントでした。




フリー音楽ソフト「CUBIE」を使ったプレゼンテーション(演奏)
写真は終了後に来場者が触っているところ


USTREAM
演奏中 47sec.
http://www.ustream.tv/recorded/3039743


ドイツから来たアーティストの演奏
アナログ要素が入っている


USTREAM
演奏中 1min. 17sec.
http://www.ustream.tv/recorded/3039865
終了後の人だかり 27sec.
http://www.ustream.tv/recorded/3040582

学生さんはじめ、熱心なお客さんがたくさん


画像とシンクロする音楽
演奏中 2min. 17sec.
http://www.ustream.tv/recorded/3040855


写真も録画も全面OK、USTREAMもOKということで撮影してみました。
iPhoneから録画、送信できるUSTREAMアプリを使っています

ちなみに、主催者のほうでも流していたらしいです。
有料イベントなのに太っ腹です。


イベント中にツイッターから報告も入れました。
これからこういったオープンな方法が増えるんだろうと思います。

イベント内容だけでなく、こういった姿勢が面白かったです。
# by mcp_fukuoka | 2009-12-14 07:35 | art info/repo