2009年 12月 19日
オハツ企画ブログから転載です。
エキサイトブログはiPhone写真をアップしにくいので(容量制限)なかなかこちらでメシネタ展開しづらくなってきました。 1回、Blogger系のブログにアップして、そのソースをこちらに貼り付ける、という手法で、写真はリンク表示しています。ただし、a onblurで始まるタグが無効になるので、各写真ごとにこのタグを外す手間が必要。 てなことで。 ↓ 平尾のベトナム料理「ゴンゴン」に初めて行って来ました。 IAFの近く。 内装 生春巻き(むっちり) 手羽先 パインセオ(小)(パリパリ!) 季節モノ、海鮮なべ。ソーメンぽい麺を追加します。 金属製の鍋は現地調達品。 ベトナムコーヒー(練乳入り) デザート、プリンと緑豆チェー[ぜんざい] それぞれボリュームがあるので3人以上で行ってガンガン頼むのを勧めます。 女性が多かったかも〜 接客がすごく丁寧でした。 5月と11月に旅行代理店と協力して現地食べ歩きツアーも企画してるらしい… *ゴンゴン Ngon Ngon 公式ブログ http://blog.goo.ne.jp/ngonngon-fukuoka/ 食べログ http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40007101/ ともみプレゼンツ http://www.kbc.co.jp/tomomi/2009/03/post-82.html ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-12-19 07:56
| food
2009年 10月 24日
日田に行く前に朝倉の大刀洗平和記念館へ寄りましたら
びっくりするような大賑わいでして…! おじさまがた、飛行機ってすきなのね… 日田、お宿は 丁寧な目配りの調度品、 豪華食事 お湯も 熱すぎず、とろり すぎず ぬくぬくぽかぽか 豆田町の レトロ雰囲気を ケッとか思いつつ いつしかハマり 締めは 日田ですもの、「想夫恋」本店の 焼きそば! じゅーじつした日田路でした。 日田街道、朝倉街道を戻りつつ 県境にある、豆腐屋さんでまたヤラカシ、 (とうふまんじゅうが大人気!) 原鶴の道の駅「バサロ」でまたヤラカシ、 (野菜が新鮮!) 最後はエライ大荷物になってしまったのことでした あ〜 しゃーわせ☆ *大刀洗平和記念館(公式サイト) http://tachiarai-heiwa.jp/ *かやうさぎ(公式サイト) http://www.kayausagi.jp/ *日田観光:おいでひた.com http://www.oidehita.com/ *想夫恋(公式サイト) http://www.sofuren.com/ *とうふの飛太郎(公式サイト) http://www.toufu-tobitarou.com/ *道の駅 原鶴/ファームステーション バサロ http://www.fs-basaro.jp/ <写真> 30days album 料理写真の時間帯は、アップロード時に適当に編集しています ↓ 30daysアルバム ※携帯からも見ることができます。 アルバムのタイトル hita アルバムのURL http://30d.jp/miyamoto88/27 合い言葉 kayausagi アルバムの公開終了日 2009 / 11 / 22 (あと29日) ※招待された人がアルバムを見るために、ユーザー登録を行う必要はありません。 ![]() ![]() ![]() ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-10-24 14:46
| food
2009年 10月 06日
*オハツ企画ブログより転載http://ohazkikaku.blogspot.com/2009/10/blog-post.html
「ラーンガンエーン」〜ガンさんのタイ料理店〜 2009年10月5日に、オープンしました。 オーナーシェフのガンさんは、このまえまでガムランディーで働いておられたかたです。 ボンジュールの近く、ここって以前スポーツバーがあったとこですね。 なお、ランチもやっとるそうです。 ビール各種。生のグラスは350円から。 こちら、タイのビールは680円 10月末まで、チラシ持参でオススメ小鉢が付きます(ディナータイム) ※ランチだとソフトドリンク 蒸し鶏。ソースが見た目よりカラかったです! サテ。チキンのサテです。ソースが二つとも美味しい。 右のは野菜が甘酸っぱい、左も辛すぎず優しい味。 カレーヌードル。友人間では<麺on麺>と呼んでるメニューです。 パリパリ麺の下に しっとり麺があります。 スープが濃厚なカレー。香菜もたっぷりです こんかいはチキンばっかりだったので つぎは豚とかお魚もお願いしたいです。 また寄り道先が増えました ==================================== チラシより *「ラーンガンエーン」 〜ガンさんのタイ料理店〜 2009年10月5日 オープン 福岡市中央区大名1−10−21 大名エイトビルII 1F101号 ランチ 11:30-15:00 (LO 14:30) ディナー 17:00-22:30 (LO 22:00) 定休日 日曜 電話fax 092-716-2839 ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-10-06 06:11
| food
2009年 08月 14日
![]() 震電のあと、みたままつり(護国神社)を覗いて、警固のCリスティーズで「もつなべ」。 あのコジャレた店が もつ鍋店も始めたのです。 ハイサイのお隣ですね。 店内きれいです。 もつは旨かったが、スープが上品すぎたかな〜 しょうゆ味、1人前1150円でしたか。 写真は2人前。 ![]() ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-08-14 11:25
| food
2009年 08月 11日
すごく久しぶりに青木堂の朝ご飯
みそしるは 豪華に卵とわかめを追加してみました! Aセット390円+わかめなど追加で490円 ![]() 学生時代は、土曜の朝ご飯はココでした。 創業は昭和32年 ※検索より 「一膳めし青木堂」でお腹も心も満たされて(大名紺屋町商店街) http://www.fukuoka-shotengai.com/01delicious/000922.html ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-08-11 10:56
| food
2009年 07月 27日
こーゆー東京の路地裏散策、って意外とひさびさ〜
ていうか ずっと日帰りだったですけんね、このところ 神楽坂の路地って、BEPPU並、いやもしかしたらもっと狭いかも。 もとは花街と聞いて納得。 なるほど、BEPPUのあの界隈の路のような。 猫さまも多数。 路地を巡り、カフェやショップで楽しんで、最後は「カナルカフェ」でカンパイしました。 *梅花亭(杏の和菓子「玉杏珠(タマアンズ)」が旬!) http://www.baikatei.co.jp/ *和可菜(…に関する、個人ブログ) http://humsum.exblog.jp/5856965/ *ふくねこ堂 ブログ(ねこさまが店長・店員談) http://fukunyanko.exblog.jp/ *メゾン・ド・ラ・ブルゴーニュ(お茶した店) http://r.tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13000401/ *東京日仏学院(ロビーがめっさオシャレ、本屋もフランス直輸入) http://www.institut.jp/ *カナルカフェ(カップル多し) http://www.canalcafe.jp/top.html ================== 神楽坂の「和可菜」さん界隈 ![]() 裏路地の猫さま ![]() カナルカフェ ![]() その他の写真はコチラ http://www.flickr.com/photos/ohaz88/sets/72157621719490755/ ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-07-27 05:47
| food
2009年 07月 13日
ゆむ田の森(肉) と
アマファソン(ランチ) の写真 ![]() ![]() その他の写真は下記のsetから http://www.flickr.com/photos/ohaz88/sets/72157621312474626/ 黒川で露天風呂も立ち寄りました(美里)。 黒川唯一の硫黄泉だそうで。しっとり、イイカンジでした。 *ゆむ田の森(じゃらん) http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADS_315874.HTML *オーベルジュ ア・マ・ファソン(公式ページ) http://www.amafacon.com/ *黒川温泉(公式ページ) http://www.kurokawaonsen.or.jp/ *和風旅館 美里(公式ページ) http://www.kurokawa-misato.jp/ ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-07-13 10:07
| food
2009年 07月 10日
konya2023ゲキ近の「ガムランディー」
お野菜とお魚が毎度タマリマセン もちごめ と 一緒がオススメです 必ず頼みましょう、麺on麺な カレーラーメン もちかえりのみの、「グリーンカレーパン」(200円)も、ヤミツキに。 ![]() *ガムランディー(公式サイト) http://www.gumrundee.com/top.html ====== 2009/7/23追記、食べログに写真など登録してみました。 タイ国屋台居酒屋 ガムランディー (タイ料理 / 西鉄福岡(天神)、赤坂、天神) ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-07-10 08:57
| food
2009年 07月 01日
焼いた鰯は世界一のオカズだと思います。
ちなみに刺身ならアジが一番好きです。 昨日はどうしてもイワシが食べたくて メザシが瞼にちらついて、、、そしたらkasaにイワシメニューがありました。 スッキリ、つゆどきにバッチリの白ワインと頂戴しました。 ブラボー ![]() ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-07-01 07:32
| food
|
福岡の現代アート情報&食べ物日記 (mymt diary) 2004.2.2開設、2008.11.11ブログタイトル変更。2009.10.6 コメント禁止
カテゴリ
art info/repo food m_s diary the gallery artlier 紺屋2023への道 BEPPU「混浴温泉世界」への道 blog lesson old story 冷泉荘への道 古物商免許への道 earthquake_since0320 TGG2004 MCT2004 (このブログについて) 最新のトラックバック
関連リンク ※順不同
2009年2月より連絡先が変更になりました。 ■福岡のアート情報 fukuoka contemporary art bbs(アート掲示板) ART MANIA FUKUOKA(ブログ) twitter ArtManiaFukuoka 福岡コンテンポラリーアートカレンダー(Google) ■福岡のアーティストファイル 福岡・九州アーティストプロフィール(ブログ) ※福岡を中心に九州関連のアーティストプロフィール紹介。ギャラリーアートリエ出品者等。 ■写真サイト flickr/ohaz88 イベント&食べ物系写真集 (2006/11/5設置) ■英文ブログ ohaz's daily life (2007/3/31設置) ■同管理者によるサイト ART BASE 88(紺屋2023 #306) 公式ページ ※西天神芸術センター オハツ企画 ※アート・ベース88(紺屋2023)などの運営。アートプロジェクト企画。 〜アート・アパート88(冷泉荘A32) ※2009/3月クローズ MYMT SHOP ※アート系ネットショップ。MCPの活動の発展系の一つとして、2007/3/26OPEN。現在は主に古書中心、おってアート作品を取り扱ってゆく予定。 ■ギャラリーアートリエ情報 ギャラリーアートリエ ブログ (2006/4より) 以前の記事
2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|