2009年 04月 30日
がっつり入り浸っている、konya-cafe、イタリアンBARのkasaさんは、ワインに合うお料理がたくさん!
最近はグラッパも入ってることに気づき、、、、ヤバイです。 こちらはスタンダードなグラッパ。レアなのもあります。 ![]() で、こちらはエスプレッソ。まいど、器もオリジナルです ![]() ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-04-30 13:06
| 紺屋2023への道
2009年 04月 30日
グランドオープンした紺屋では連日いろんなイベントがあってます。
いま、特にデザイニング展がらみでアレコレ賑やかです。 8月にはサマースクールの開催も決定。 詳細は新しい紺屋2023サイトからどうぞ *紺屋2023 公式サイト http://konya2023.travelers-project.info/konya2023/ そして、基本的に毎週火曜の午後(14〜19時)に、紺屋2023の306号室である、「アート・ベース88」をオープンしています。 5月、6月のコンヨク会期中は「コンヨク福岡基地インフォメーションセンター」として、ベップのコンヨクフェス最新情報をお届けします。 *オハツ企画&ART BASE 88ブログ http://ohazkikaku.blogspot.com/ *「混浴のススメ!」(コンヨク福岡基地関連サイト) http://konyoku2009.web.fc2.com/index.html *別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」 公式サイト http://www.mixedbathingworld.com/index.html こちら、国道10号線沿いにある、看板。 ![]() ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-04-30 12:57
| 紺屋2023への道
2009年 04月 25日
![]() ![]() ![]() べっぷ信頼姐スジが こぞってススメル、塩コースとは。 あぶり〜 しお〜 な ニギリが 8〜10カン(うろおぼえ) 最後は、なんと フォアグラ、です。 ラストの、海鮮茶わん蒸しは コースではないです。 (これ、 カニミソ入りです) 塩コースは 3675円 創作なコースは 5000円台です 明朗会計が嬉しいです。 ニギってくださるアニ様たちも イイアンバイで、カウンタ客もゲンキな お店でした。 イイお店です! *八新鮨(食べログ) http://r.tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000130/ ↑駅前通り、クリエイトAndoh-IIビルインフォメーションセンターからも近いです。 ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-04-25 06:52
| BEPPU「混浴温泉世界」への道
2009年 04月 23日
KONYAの1Fはスバラしい。
別府から高速バスで帰ってきて、天神に着けば、10分後にはたどり着くのです。 ![]() ![]() 上)ばってん茄子とゴルゴンゾーラ。 ばってん茄子って何とナマなんです。瓜? そんな食感、もっと水分がぎっちり詰まってほのかに甘い。あ、甘いのは 隠し味でぐっと効いてる蜂蜜の甘みとは また別。旬の野菜特有のあの、甘みです。そこにゴルゴンですぜ、こりゃ〜ワインがイケまする >ばってん茄子 http://kounouen.co.jp/s-sin/new_07.html (コピペして跳んでください) 下) もひとつは、やっぱりモリモリ野菜が嬉しい+ソーセージで 赤いの飲みましょうな一品です。 このひ、ちょいのみの つもりが パスタまでやっつけたアタクシ、、、_| ̄|○ kasaにカンパイです〜 ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-04-23 06:43
| 紺屋2023への道
2009年 04月 20日
ゆけむり立ち上る鉄輪。
北浜付近とは全く異なる顔をもつ湯治場ゾーンです。 いいお湯お宿もたくさんでーす こちら、灼熱の 鉄輪むし湯まえ インフォメーションセンター。 むし湯は地元でも大人気。石菖(せきしょう)という薬草が効果絶大だそうです。 そして、こちら、そこと目と鼻の先ながら涼しげな別世界、冨士屋Gallery一也百(はなやもも)では、カフェも営業中〜。 作品展示は18時までですが、カフェは17時までなので注意。 生キャラメルと塩クッキーが 散策後には タマリマセン。 コーヒー(お菓子付き)500円 おまけ。 むし湯ちかくの ねこさま。 風通し良く、背中はぬくぬく、という ベストポジションをキープしておられました ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-04-20 12:02
| BEPPU「混浴温泉世界」への道
2009年 04月 17日
コンヨク福岡基地では「ねこ部」が発足していますが、ベップではホンマに猫が多いです。
![]() 以下、今週週末の<別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」>最新情報をお伝えします。 ※なお諸事情で予告無く変更することもあります。 特に公式ブログ情報にご注意ください 混浴温泉世界 公式サイト http://www.mixedbathingworld.com/ 混浴温泉世界 公式ブログ http://mbw2009.beppuproject.com/ *昨日午後、アデル作品がさらに追加されました(公式マップに記載がない不老泉、竹瓦小路に続き、クリエイトAndoh-IIビル3F窓が追加=外から見えます) *その他、公式MAP未記載事項は下記参照(地域の行事などでクローズする会場もあります) http://mbw2009.beppuproject.com/?eid=1375984 ================== *4/18土曜の公式プログラム 18時スタートの「ベップダンス」<ダンサーを探せ!> http://www.mixedbathingworld.com/event/archives/item_109.html 20時スタートの「ベップオンガク」<ミナトライブ> http://www.mixedbathingworld.com/event/archives/item_110.html ================== *4/18土曜午後は非公式ですが中心市街地めぐり「婦人部プチツアー」 http://konyokufujin.blogspot.com/2009/04/418.html ================== *4/19日曜の公式プログラム 13時スタートの「わくわく混浴アパートメント」松原公園イベント http://www.mixedbathingworld.com/event/archives/item_98.html 「わくわく混浴アパートメント」ブログ http://onsenwkwk.exblog.jp/ 18時スタートの「ベップダンス」<ダンサーを探せ!> http://www.mixedbathingworld.com/event/archives/item_109.html ================== *土曜以外は「混浴温泉ラウンジ」(クリエイトAndoh-IIビル6F)もスタートしています。 http://mbw2009.beppuproject.com/?eid=1379444 ================== *インフォメーションセンターではグッズ各種、ベップ関連冊子を販売中。 バスルートなどの情報も充実しています。お尋ねください。 ★混浴温泉世界インフォメーションセンター 別府市北浜2-1-20 10時〜18時 会期中無休 電話 0977−23−1005(fax同じ) ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-04-17 15:11
| BEPPU「混浴温泉世界」への道
2009年 04月 16日
![]() こちらもコンヨク関連。 「オープン・ルーム」というプログラムに参加するダンサーの練習が、KONYA2023の505号室、コデックスさんのスペースで繰り広げられています。 床と壁がダンス仕様。 この上演日は、5/17と6/14です 詳細は「ベップダンス」ページより http://www.mixedbathingworld.com/event/archives/item_109.html ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-04-16 08:10
| 紺屋2023への道
2009年 04月 16日
ご好評をいただいております、別府現代芸術フェスティバル2009「混浴温泉世界」(ながっ)ですが、4/18土曜午後に、「混浴婦人部」による中心市街地のアートゲート・クルーズ会場をメインにした、プチツアーを敢行します。
詳細コチラ http://konyokufujin.blogspot.com/2009/04/418.html 本日現在の計画を下記に転載します。 これは変更になることもあるのでブログの更新状況をご確認ください。 グーグルによる地図などもどうぞ〜 http://konyokufujin.blogspot.com/ ================== コンヨク「未」公式プチツアー、婦人部主催、中心市街地回遊 おいしいものネタ付き。 対象 本ブログ読者(一般)、ボランティア、関係者 ※アートゲート・クルーズ「パスポート」を持参してください ※定員20人、先着順 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ <ルート案> 4月18日(土) 13時ごろ クリエイトAndoh-IIビルインフォメーションセンター (壁面 チャン・ヨンヘ重工業) スタート(昼食は略) ★昼食はあらかじめお済ませください 近隣でのランチ相談は個別に応じます ↓ platform08で予約 インリン会場へ (出発時刻+0:15、移動含む、以下同じ) ↓ platform04 マイケル会場 platform05 ラニ会場 (+0:25) ↓ 不老泉 アデル (+0:35) ↓ ★友永パン ↓ 清島アパート わくわく混浴アパートメント (+0:55) ↓ (紙屋温泉・わくわく参加作家土井作品・関連企画) ※数人の場合のみ、営業のジャマにならないよう (+1:05) ↓ (検番跡) ※作品未定のため、公開可能であれば、ということで ↓ platform02 チャン・ヨンヘ重工業 (+1:25)WCアリ ↓ 竹瓦小路入口 アデル (+1:35) ↓ 波止場神社 サルキス (+1:45) ↓ ※ホテルニューツルタ ナント市美術学生 raft [13:00-16:00] (開館時間であれば) (+1:55) ↓ ※platform 06/07, 01 竹工芸、ダンスWS (+2:05) ↓ ソルパセオ国際通り 井上電気センター ジンミ (+2:15) ↓ ★喫茶なつめ 温泉コーヒー 解散 約2時間〜2時間半 終了目安時間 16時頃 ↓ (市営温泉 入浴、チェックイン、夕食など) 同日 18時開演 ベップダンス 別府商店街ダンス化計画 "ダンサーを探せ!!" 集合場所 platform01(ソルパセオ国際通り) ※無料 20時開演 ベップオンガク ミナトナイト 会場 別府国際観光港 関西汽船のりば2F ※有料 前売3500円 当日4000円 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 注) ◎ルートは諸事情により、変更になることがあります ◎歩きやすい靴、服装でお越しください。天候も注意 ◎会場が狭いところでは お待ちいただくことがあります ◎たいへん細いところもあります、まちの人の通行を妨げないようご配慮願います。 ◎その他係員の指示に従っていただくことがあります、よろしくお願いします。 ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-04-16 07:37
| BEPPU「混浴温泉世界」への道
2009年 04月 16日
ランチにおすすめ、海鮮丼の定食。 寿司飯らしき米の上に、10種はあろうかという刺身が!てんこもり!分厚いし!まったり甘いその新鮮さ! この日のみそ汁は貝入りでした、いまから旬ですね。 付け合わせも海鮮や卵など別府の味〜。 ボリュームあって980円はお得です。 日曜はお休みのモヨウ。 クリエイトAndoh-IIビルインフォメーションセンターからソルパセオ国際通りを通り、platform02を越え、流川通りを渡って楠銀天街に入ってすぐ右。 ぴかぴかの電照看板ですぐ分かります。 そして、こちら、別府でこのような蕎麦が!と関東人も唸る「手打ち蕎麦 にはち」 ![]() ![]() B級グルメや 海鮮もイイですが ココの 蕎麦は すごい。 あーんど 大将が信頼する山の人が採ってくる山菜が、 これまた ハンパないです! 日本酒が たまらなく飲みたくなります *手打ち蕎麦 にはち(食べログ) http://r.tabelog.com/oita/A4402/A440202/44000191/ 写真は み月コース 1500円 そばみそ、そばと山菜を和えたもの、さくらえびと山菜の天ぷら(つゆがまたシミます) このほか そばがき、小さい蕎麦(ざるorかけ)などが付きます。 ラストの蕎麦を「ふつう」サイズにすると +250円。 店主の心意気が感じられる内装や器も楽しめる、本当に「有り難い」お店です。 駅東口から遠くないです、西法寺通り。 ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-04-16 04:29
| food
2009年 04月 16日
聴潮閣 高橋記念館には サルキス作品が展示されています。 1Fのカフェでは 友永パンのアンパン(!)とコーヒーのセットという コンヨク期間のみの限定セットが〜^^ 聴潮閣 公式サイト http://www3.coara.or.jp/~chohchoh/ グーグルマップ コチラ 歩いて行くときは 駅西口から下記ルートで。 駅西口から のぼってゆくと 岡本太郎のビルがあります、そのビルの左を上ります(青山通りよりひとつ南側の一方通行道路) まっすぐまっすぐ 左に 福祉会館。宮地獄神社を右に見ながら上ります。 そのままゆくと 自然と左に曲がる道になります、道なりにゆくと べっぷアリーナ付近に到着。アリーナの正面が 聴潮閣です。 徒歩では、15〜20分。けっこー キマスので ご自身で 体力と相談してどうぞ ▲
by mcp_fukuoka
| 2009-04-16 04:28
| BEPPU「混浴温泉世界」への道
|
福岡の現代アート情報&食べ物日記 (mymt diary) 2004.2.2開設、2008.11.11ブログタイトル変更。2009.10.6 コメント禁止
カテゴリ
art info/repo food m_s diary the gallery artlier 紺屋2023への道 BEPPU「混浴温泉世界」への道 blog lesson old story 冷泉荘への道 古物商免許への道 earthquake_since0320 TGG2004 MCT2004 (このブログについて) 最新のトラックバック
関連リンク ※順不同
2009年2月より連絡先が変更になりました。 ■福岡のアート情報 fukuoka contemporary art bbs(アート掲示板) ART MANIA FUKUOKA(ブログ) twitter ArtManiaFukuoka 福岡コンテンポラリーアートカレンダー(Google) ■福岡のアーティストファイル 福岡・九州アーティストプロフィール(ブログ) ※福岡を中心に九州関連のアーティストプロフィール紹介。ギャラリーアートリエ出品者等。 ■写真サイト flickr/ohaz88 イベント&食べ物系写真集 (2006/11/5設置) ■英文ブログ ohaz's daily life (2007/3/31設置) ■同管理者によるサイト ART BASE 88(紺屋2023 #306) 公式ページ ※西天神芸術センター オハツ企画 ※アート・ベース88(紺屋2023)などの運営。アートプロジェクト企画。 〜アート・アパート88(冷泉荘A32) ※2009/3月クローズ MYMT SHOP ※アート系ネットショップ。MCPの活動の発展系の一つとして、2007/3/26OPEN。現在は主に古書中心、おってアート作品を取り扱ってゆく予定。 ■ギャラリーアートリエ情報 ギャラリーアートリエ ブログ (2006/4より) 以前の記事
2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 2004年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|